2006年8月31日 今日から特異日、スコラ・香西彗星の近日点。シャクも発生。カラスも賑やかに鳴いている。前兆は全開となるでしょう。 -09:12-
2006/08/31
コメントをどうぞ
2006年8月31日 今日から特異日、スコラ・香西彗星の近日点。シャクも発生。カラスも賑やかに鳴いている。前兆は全開となるでしょう。 -09:12-
蓼科の付近は黒雲の夕立雲。秋だと言うのに信州の夜は真夏の夜です。霧が峰では風送りの祭り(ミサヤマ祭)の頃です。 -08:48-
地震を考える時、太陽からの磁気量はどうか、シャクは出ているか、まず空をみる。空は地球の内部を映し出す鏡です。今日、佐久の空は地気が満ちて山並みがボンヤリしています。 09:18
太陽からの磁気量の増加によって、蓼科山にムラ雲のシャク発生。黒雲の地震雲の方向は関東山地にむかっています。 -08:55-
八ヶ岳付近の湿度は高くなっている。22年前{太陽黒点周期は11年なので2サイクル前のボトムの年}の9月15日-長野県西部地震-が起きている。その前日あたりから八ヶ岳付近の湿度は高かった。 -09:16-
今日は月の最遠日(MF)この日は風が強くなります。月の振り子運動で月と地球の間に重力が増します。佐久は今、幾分すずしく風が吹いています。
家ツバメの声が聞こえなくなり、湧水を使っている水道水も冷たくなってきた昨今です。地殻が冷えてきて、プリンス・ルパーツ現象に少しづつ近づいていきます。
「眠れぬ夜の為に」と言う哲学者フィフティの言葉があるが、昨夜はそんな夜でした。今日は新月です。
佐久の空は、緊張状態です。地震に注意しましょう。
24日大潮のピークで、その前3日間が大潮の引力が、かかる時です。
月齢は、26歳24日は新月です。雨に注意。